Avatar
😀

Organizations

  • SurfaceのSSD交換はとても簡単なはず

    Microsoft Surface Pro 9を一年近く使っている。 納期と価格の関係で256Gのモデルを購入したのだが、SSDがいっぱいになってしまった。

    PC環境 Created Thu, 28 Dec 2023 22:49:24 +0900
  • 成果物

    エディタでパラグラフ・ライティングを支援する機能を作成してみた。

    利用風景を動画で紹介した。

    なお、これ以外に、画面をScrivener風に設定する方法や、文書の章・節単位で字数を数える方法、文書校正をする方法なども過去には紹介しているので、これらをあわせると文書作成はかなり便利になる。

  • あの孔子に尊敬された鄭の子産

    鄭の子産といってもいったい誰?という感じだが、管仲と並ぶ宰相として名高い人物だ。 舞台は春秋時代の中国。紀元前500年前後のことだ。

    book Created Sat, 23 Dec 2023 15:14:39 +0900
  • フェアトレードは甘くないという本を出版した

    Amazon Direct Publishing(KDP)で『フェアトレードは甘くない』という本を共著で出版した(https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCLM8SFP)。 当初はKindle版だけだったが、11月16日、紙のバージョンも入手できるようになった。

    book Created Wed, 01 Nov 2023 16:33:42 +0900
  • org-modeで本を書きたかった

    教科書を書いた。参考文献の大半は日本語だが一部英語のものも混じっている。翻訳書も多く含まれている。

    執筆にはemacsとorg-modeを選択した。 文献の管理にはZoteroを使用し、org-modeとZoteroをつなぐ文献管理ツールにはBiblatexを選択した。

    emacs org-mode biblatex 文献引用 Created Tue, 02 May 2023 13:49:14 +0900
  • ファイル管理の方法

    コンピュータにファイルをどのように保管しているだろうか?学生にファイルを探させると、なかなか見つけられないという人がいる。 一定のルールを設けて、ファイル管理をする習慣をつけることで、ファイルの迷子がなくなる。

    Created Tue, 07 Mar 2023 10:36:03 +0900
  • 新しいPCの不具合

    先週新しいPCを入手したので、いろいろアプリをインストールしたり設定したりしていた。 そのときに、フォントがうまく入らなかった。

    Created Tue, 20 Dec 2022 14:07:06 +0900
  • その日の作業を数えたい

    論文を執筆するときに、作業の進捗を記録することがよいとよく言われる。 でも、毎回字数を数えるのもちょっとめんどうだ。

    Created Fri, 21 Oct 2022 00:21:58 +0900
  • やりたいこと

    問題文の空欄に入る適切な語句を語群から選択する問題を簡単に作る。

    特に、キーワードにランダムな記号を割り当てて、記号順にソートするところがめんどうなので、これを自動化したい。

    先生の道具箱 Created Wed, 13 Jul 2022 17:46:23 +0900
  • 参考文献一覧用の見出しなどで、番号をつけない見出しを出力したいときがある。

    この場合、以下のように見出しにプロパティをつけるとよい

    * 参考文献
    :PROPERTIES:
    :UNNUMBERED: t
    :END:
    

    文書全体で見出し番号をつけたくないときは、以下を文書の冒頭あたりにいれておく。

    org-mode Created Thu, 30 Jun 2022 08:02:52 +0900