Avatar
😀

Organizations

  • Pythonの__name__の挙動を詳しく知る

    Pythonスクリプトによくあるのがこれだ。

    if __name__ == '__main__'
    

    この説明は以下で詳しくされている。__name__にはモジュールのファイル名から.pyを除いたものが入るのだそうだ。

    Created Sat, 25 Jun 2022 09:19:16 +0900
  • Zoteroを使っている

    理由はわからないのだが、PC上のMendeleyが起動しなくなった。ライブラリを消したりアプリの再インストールをしてみても同じだ。

    しょうがないので、ZoteroとPaperPileを比較して、Zoteroを使うことにした。だいたい機能的には似たようなものなのだが、Zoteroはオープンソースだし、Electronベースなのでこちらがいいかなと感じた。

    Created Sat, 18 Jun 2022 09:50:35 +0900
  • Zoteroのアカウントを変更する話

    Zoteroはライブラリとオンラインのアカウントが紐ついているので、別アカウントと同期することはできない。 今回、紐付けを削除して、別アカウントと同期できたので、記録に残す。

    先生の道具箱 Created Wed, 11 May 2022 13:54:45 +0900
  • MathTeXをLuaLaTeXで動かそう

    こどもが算数ドリルがほしいということなので、MathTeX工房さんが作ってくださっているMathTeXを使ってみた。 小学生から高校生までの計算ドリルを自動で生成してくれる。100マス計算、25マス計算も作れる。これ、かなりいいツールだ。

    Created Fri, 29 Apr 2022 11:16:05 +0900
  • 文書中に図を挿入したい!

    WordからMarkdownなりOrg-modeなりに移行すると、「今、図をここに書きたい」ということがある。

    こういうとき、「やっぱりWordじゃないとな」とか思ってしまう。

    org-mode hugo Created Tue, 15 Mar 2022 15:14:51 +0900
  • Orgモードでプレゼンテーションを作る

    Orgモードはあいかわらず便利で、いろいろと活用している。 プレゼンテーションも作れてしまうというので、今回挑戦してみた。

    先生の道具箱 Created Tue, 22 Feb 2022 14:25:39 +0900
  • リカちゃんは娘のパートナー

    娘がずっと遊んでいるリカちゃんの首が折れてしまった。

    ネットで調べるといろいろと修理事例が載っているのだが、どうもモデルが違うみたいで、構造が違う。

    DIY Created Thu, 13 Jan 2022 13:31:23 +0900
  • 書きたいこと

    講義の計画・講義ノートの作成・ハンドアウトなどの管理を一貫したシステムで行う方法を紹介する。

    本記事の説明を実施すれば、一つのテキストファイルで講義が管理できる。

    emacs orgmode Created Tue, 21 Dec 2021 12:59:51 +0900
  • 金の卵を産むガチョウを癒そう

    金の卵を産むガチョウの話はイソップ童話の一つだ。

    あらすじは、有名な話だから、知っていると思う。

    気候変動 Created Thu, 09 Dec 2021 11:14:21 +0900
  • テキストエディタでプレゼンテーションを作る

    文字主体のプレゼンテーションを作るときに、パワーポイントはわざわざ使うまでもない。 なにより、おおまかなプランをエディタで作ってしまったときには、それをいちいちパワーポイントにコピペするのはかなりめんどうだ。

    emacs 先生の道具箱 Created Sun, 05 Dec 2021 10:14:27 +0900